Blog
スタッフブログ
イギリス留学・教育事情から、現地の習慣、文化の違い、様々な場面での「イギリスあるある」を渡邊オフィスの留学コンサルタントならではの視点から情報を発信。
毎週金曜日更新中!
-
梅雨の夜の夢
19th Jul 2019
教育・受験読書
一念発起し、シェイクスピア全作品読んでみよう、という無謀な目標に現在チャレンジしています。 GCSEの科目の一つ、国文学(English Lite...
-
解釈は人それぞれでも
24th May 2019
読書
今回はイギリスと日本の学校で、文学作品の解釈についてどう勉強するか、私が感じた違いについてです。 「ゴドーを待ちながら」という戯曲をご存知ですか?...
-
読書大好き
1st Mar 2019
ボーディングスクール生活読書
渡邊オフィスのブログで何度も登場している読書の話題。週に数回は“本を読みましょう!”と親御さんに話しているのをオフィス内で耳にします。 母が幼稚園...
-
わからないかなぁ
27th Apr 2018
読書
「買う本 借りる本」でイギリスの学校では子供たちが自然と読書の習慣がつく工夫がされていてよい環境だといった話題を取り上げています。留学生も読書をしているかどうか...
-
春を詠む
20th Apr 2018
読書
一昔前のイギリスの春の訪れは緩やかなものだった記憶がありますが、このところ「冬から初夏までの期間が短くなった」と耳にします。特に今年は大寒波の冬が終わったとたん...
-
読書と名作文学
19th Jan 2018
読書
先日、旅行先で訪れた観光案内所でたまたま開催されていた与謝野晶子展を見てきました。与謝野晶子と言えば代表作「みだれ髪」や「君死にたまふことなかれ」が日本の国語教...
-
買う本借りる本
20th Oct 2017
読書
紙の本が売れなくなっていると言われている中、毎年必ず全生徒が教科書を購入する日本の学校は出版社にとって貴重な得意様でしょう。一方イギリスでは教科書は学校のものを...
-
としょかん
18th Aug 2017
読書
本題に入るまでに・・・昨日は2017年度のAレベルの結果発表日でした!今年の受験生の結果、進学先は9月上旬発行のGTT通信で発表します。 1か月ほど前になります...
-
Summer Reading
23rd Jun 2017
読書
試験が一段落したところで、生徒たちは学期末までの時間、そして夏休みをどう楽むかで頭がいっぱいになっていることでしょう。欧米の社会人が有休をフル活用するように、社...