Blog
スタッフブログ
イギリス留学・教育事情から、現地の習慣、文化の違い、様々な場面での「イギリスあるある」を渡邊オフィスの留学コンサルタントならではの視点から情報を発信。
毎週金曜日更新中!
-
「遊び」を「学び」に
7th Jul 2023
ボーディングスクール生活文化・習慣
学期末が近づき、一年の集大成として様々なアクティビティを企画する学校が多く見られます。スピーチデイ等、フォーマルな行事はもちろん、リラックスした「遊び」に近い行...
-
突貫工事
30th Jun 2023
ボーディングスクール生活文化・習慣英語力
「突貫工事」って英語に訳せないわけではありませんが、やはり日本ならではの言葉ではないかと最近これからオープンするイギリスの日本校を見学した時に思いました。日本は...
-
ボーディングスクール6月の顔
23rd Jun 2023
ボーディングスクール生活文化・習慣
イギリスの学校の第三学期(夏学期)は試験の学期。それがすべて終わる今ごろは、学校からのお便りにのんびりした微笑ましい話題が増えます。 GTT通信のコラムやこのブ...
-
苦労は買ってでもせよ
16th Jun 2023
英語力
「英語」は世界の公用語。英語が母国語だったらどんなに楽だっただろう…と考える人は多いと思います。わたしも留学前はそうでした。しかしながら英語を第二言語として使え...
-
イギリス出張
2nd Jun 2023
教育・受験文化・習慣
新型コロナウイルスがようやく第5類に分類されたということで、渡邊オフィスのイギリス出張も再開となり、先日早速行ってまいりました!久しぶりに目にするイギリスが劇的...
-
塾はいらない
26th May 2023
教育・受験文化・習慣
学校以外で勉強する・・塾の存在が当たり前になったのはいつからのことでしょう。少なくとも私が小学校の頃にお稽古事の延長という形で出来初めていたと思いますが、受験=...
-
壮大な事業計画
19th May 2023
教育・受験文化・習慣
コロナ期が名実ともに明け、続々とイギリスから学校代表者が来日しています。そんな中、先日、あるボーディングスクールのレセプションに参加してきました。主催は渡邊オフ...
-
ChatGPTに思うこと
21st Apr 2023
ボーディングスクール生活教育・受験
最近、対話型自然言語処理AIの「ChatGPT」がメディアを騒がせているのをよく目にします。私も興味本位で使用してみましたが、私が投げかけた意見や質問に対して、...
-
自転車の便利
7th Apr 2023
文化・習慣
日本では、4月1日から自転車に乗る時にヘルメットを被ることが努力義務となりました。毎日自転車で通勤する身としては、気になるニュースです。 日本での交通事故による...
-
イギリスのサマースクール
23rd Jan 2015
寒い日が続きますね。今週の1月20日は一年で最も寒い大寒だったので、もう峠は越えたのでは?と若干期待をしています。そんなにすぐには暖かくならないと分かってはいま...