Blog
スタッフブログ
イギリス留学・教育事情から、現地の習慣、文化の違い、様々な場面での「イギリスあるある」を渡邊オフィスの留学コンサルタントならではの視点から情報を発信。
毎週金曜日更新中!
-
イギリスの笑い
17th Mar 2017
文化・習慣
近年、映画やテレビドラマが見放題の動画配信サービスが世界中で人気となっています。無制限となるとついつい中毒的に見てしまうようで、欧米などでは加入=自ら周りとの関...
-
暖房事情
3rd Mar 2017
文化・習慣
3月に入り、東京では少しずつ気温が上がってきましたね。ちらほらと梅の花も咲いてきて春の訪れを感じますね。しかし私以外の全員が寒がりの我が家では未だに暖房が大活躍...
-
携帯電話との付き合い方
10th Feb 2017
文化・習慣
イギリスで驚いたことの一つに携帯電話料金の安さが挙げられます。日本では最低9,000円かかっていたにも関わらず、イギリスではなんと月18ポンド(約2,500円)...
-
挨拶のキス
3rd Feb 2017
文化・習慣
日本人が慣れ親しんだ挨拶の仕方といえば、お辞儀、握手、特に親しい人とであればハグ、という3通りが一般的だと思いますが、日本を離れるといろいろな文化背景を持った人...
-
国民の祝日
27th Jan 2017
文化・習慣
今年のカレンダーを見てがっくりきた人も多いはず。 合計16日間ある国民の祝日のうち、なんとそのうちの5日間は土曜日。シルバーウィークももはや今年はただの「ウィー...
-
ヒマな時に思いつくつまらない話
13th Jan 2017
文化・習慣
10年ほど前まで、渡邊オフィスでは暮れ近くになるとご父兄あてのお便りに「冬休みはイギリスへの滞在は理由の如何にかかわらず禁止」とわざわざ注意を促していました。い...
-
チャリティーに頑張る英国社会
23rd Dec 2016
文化・習慣
「Noblis Oblige」という言葉が英国の伝統の中に常に登場します。これは「貴族の義務」とでも訳しましょうか、現在一般的には「富める者の義務」という形で受...
-
お酒との付き合い方
16th Dec 2016
文化・習慣
12月もいよいよ中盤、日本の私たちは忘年会、留学生のみなさんは楽しいクリスマスパーティに参加されているようです。 忘年会、クリスマスパーティで忘れてはいけないの...
-
ペットフードの違い
25th Nov 2016
文化・習慣食べ物
少し前のことになりますが友人夫婦の旅行中に彼らの猫ちゃんを10日間ほど我が家で預かりました。はじめはまさに借りてきた猫で、ほとんど階段下に隠れたままでしたが、人...
-
複雑な世の中になりました
16th Sep 2016
教育・受験文化・習慣
新学期が始まると共に生徒たち本人からメールが届いたかと思うと、お小遣いの受け取り方法や額の質問が目立ちます。親元から離れて暮らすとなると、やはり自由に使えるお金...