Blog
スタッフブログ
イギリス留学・教育事情から、現地の習慣、文化の違い、様々な場面での「イギリスあるある」を渡邊オフィスの留学コンサルタントならではの視点から情報を発信。
毎週金曜日更新中!
-
ノブレス・オブリージュ
2nd Sep 2022
文化・習慣
先日、あるプレップスクールから校外学習(school trip)の連絡が届きました。近隣の古城の見学や敷地内でのキャンプという内容で、内容自体は珍しいものではな...
-
夏は「暑」くて「熱」い
26th Aug 2022
教育・受験文化・習慣
イギリスは毎夏、日本は暑さ真っ盛りの8月に大学受験の発表があります。コロナで過去2年実施されなかった検定試験も今年は例年通り行われ、その結果とともに大学の合否が...
-
かかりつけ医
19th Aug 2022
ボーディングスクール生活文化・習慣
新型コロナの影響で、日本で「かかりつけ医」制度のディスカッションが盛んになってきました。イギリスの「GP制度」はまさにこのかかりつけ医制度であるということは、留...
-
イギリス式熱帯夜の過ごし方
12th Aug 2022
文化・習慣
日本では連日暑い日が続いていますが、今年は何と、7月後半にロンドンで初めて40度の気温が観測されたと話題となりました。日本ならこんな日は「ピッ」とエアコンをつけ...
-
Does the suit suit you?
22nd Jul 2022
ボーディングスクール生活文化・習慣
日本の学校でもイギリスの学校でも、身だしなみは非常に重要です。ボーディングスクールからのお便りでも「スカートの長さを勝手に変えてはいけません」「髪が長い人が多い...
-
あなたは時事問題を語りますか?
15th Jul 2022
教育・受験文化・習慣
渡邊オフィスでは小学校からの留学が半分以上を占めています。そうすると必然的に13才の日本で言うところの中高一貫校=シニアスクールへの受験が絡んできます。しかし、...
-
Talking to strangers
1st Jul 2022
ボーディングスクール生活文化・習慣
タイトルの意味は「見知らぬ人と話す」(決して変人と話すという意味ではありません!)。近頃、この他人と話すことが日常生活においてほぼ必要がなくなっていることにふと...
-
お祝いにはご注意!?
17th Jun 2022
文化・習慣
先週末は女王の在位70年を祝うプラチナ・ジュビリーでしたね!留学生たちのハーフタームと重なっていたことから、ホストファミリーとどのようにお祝いをしたか、楽しい報...
-
「読める」けど「分からない」
3rd Jun 2022
文化・習慣
ここ最近、健康のために夜間に近所の道路脇をウォーキングしています。遅い時間ともなれば人通りも車も激減するので、本来は独り歩きは躊躇するところですが、道中に2か所...
-
ねないこだれだ
27th May 2022
ボーディングスクール生活文化・習慣
「とけいがなります ボン ボン ボン・・・」ではじまる、おそらく誰もが子供のころ一度はみたことのある絵本、ねないこだれだ(作 せなけいこ)。対象年齢は1~2歳の...